» seikodoのアーカイブ

オメガ修理

オメガスピードマスターオートマチック セナモデル

DSCN2009
Cal 3220 自動巻き 28800振動/h

DSCN2006
止まりの原因となった 秒針が付く車ですが 歯車の右側の ホゾが 錆びていました。
DSCN2005
分かりにくいのですが 錆を取った状態です。

DSCN2008

オメガシーマスター120 Cal1220 28800振動/h

DSCN1980
DSCN1945分解写真ですが 遅れの症状でした 油切れで 分解掃除注油で 正常に

オメガシーマシタープロ オートマチック Cal1109 28800振動/h

DSCN1952
DSCN1949分解写真

DSCN1950
裏回り

DSCN1951

オメガスピードマスタープロ DSCN1650
DSCN1644
キャリバー861 レマニア

DSCN1645裏側です。

オメガスピードマスター オートマチック

DSCN1652
キャリバー3220 いわゆる2階建てムーブメント

DSCN1637
DSCN1636
裏側です。

オメガスピードマスタープロ

DSCN1621
キャリバー1816 
DSCN1618
クロノグラフを組む前です。

DSCN1619
クロノグラフ部分が 組みあがりました。

DSCN1620
裏側部分です。

DSCN1617
オメガスピ-ドマスタープロ アローハンド

DSCN1616
手巻き キャリバー1861 レマニア

DSCN1614裏まわりは 非常にシンプル

DSCN1615
レマニア1816 機械式クロノグラフ 21600振動/H

DSCN1600
分解写真

オメガ シーマスタープロ キャリバー1120 28800振動/h

10年以上も 何もせず使用 振り角が落ちてしまい 遅れが出ていました。 

オーバーホールで 汚れを落とし 振り角も正常に

オメガスピードマスタートリプルカレンダー キャリバー1151


トリプルカレンダーは 通常のクロノグラフよりも部品点数がおおくなります。

オメガ シーマスタープロ キャリバー1120


キャリバー 1120の分解写真

オメガ スピードマスターオートマチック キャリバー1152

自動巻きクロノグラフ 28800/h 振動 30分積算計 12時間積算計


時計部分を 組み上げた状態です。ここで一応 ビブログラフかけ 精度をチェックします。


時計部分にクロノグラフ機構を組んだ状態ですプッシュボタンを押し クロノグラフの作動をチェックします。

裏回りで カレンダーを組む前の状態です。


カレンダーを組んだ状態です。カレンダーの早送りができるか リューズを2段引きで リューズを回して カレンダーが送ることができるかを 確認します。


文字盤を付けて 針を組みますが 非常に神経を使う 作業となります。


ケーシングして 完了です。 オーバーホールが完了となります。あとは ランニングテストです。

オメガ シーマスタープロ Ω1120 

オーバーホールのため 分解した状態です。

時計の表側(実査には裏蓋側)で 自動巻き部分を 組み込んでいない状態です。

自動巻き ローターを組み込んだ状態です。

ムーブメントの裏側です。カレンダーディスクが見えます。


オメガ シマスタープロ

 

 

分解写真

 
中央の車が クロノ秒針が付く車です。 右の車が30分計の針が付きます。
 

 


分解写真 
 
洗浄後 ローターを組む前の姿です。
 

 

 
オメガスピードマスターオートマチック
 

分解写真
 
写真の中央に 錆が見えます 
このため 止まりの原因でした。
 
   

 


スピードマスターオートマチック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分解写真

 
オメガ キャリバー1152(自動巻きクロノグラフ)
 
デイト付き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


オメガスピードマスターオートマチック

 
分解写真
 
キャリバー オメガ1155 28800振動/H

 

 
シーマスタープロ 
 
キャリバー1120 自動巻き 28800振動/H
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オメガスピードマスターマーク40
修理品


月と曜日のディスクが見えます。
 
中央の歯車にクロノ秒針が付きます
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


オメガスピードマスターオートマチック
トリプルカレンダー
修理品


分解写真

金メッキされた1511は あまり見かけません。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


オメガコンステレーション
キャリバー1001
修理品

 
自動巻き機構が組まれていません。
   

 

 

カテゴリー:オメガ修理, 時計修理
Tags: , , , , ,

時計修理 スイス時計修理 オメガ ロレックス 山形県東根市 精工堂時計店

 

カテゴリー:時計修理

修理ご依頼方法

ウオッチリペア精工堂
(時計修理 精工堂)

創業1959年
全国から 送られてくる時計ひとつひとつを 丁寧に修理しております。

出来る限り修理いたしますので お気軽にメール お電話等をいただければ幸です。

修理品をお渡しの時に 時計を分解した写真をいっしょにお送りいたします。

修理依頼に関しまして

1)時計のブランドと時計名をお知らせください。
その際には 時計の不具合を 出来るだけ詳しくお願いいたします。

(メールまたは お電話・FAXで お願いいたします。)

2) 修理のお見積もりを差し上げます。(もちろん無料)

3)時計をお送りください。
(送料はお客様のご負担でお願いいたします。)

4)正式なお見積もりを差し上げます。
(出来るだけメールにて差し上げます。)

5)お見積もりで進行OKがでましたら修理に入ります。
(お見積もりが 合わない場合は 返送いたします。送料は当店で負担)

6) 修理が出来あがりましたら メールを差し上げます。

7)お支払い方法・受け取り日・受け取り時間帯を お知らせください。

8) 時計を発送致します。(六ヶ月保証)(時計分解の写真を添付いたします。)

 

 

 

お名前(ふりがな)  
郵便番号  
ご住所  
お電話番号  
携帯電話番号  
ブランド名  
時計名 (分かる範囲でかまいません。)
時計品番 (分かる範囲でかまいません。)
時計の不具合等 出来るだけ詳しく お願いいたします。
お支払いの方法 (代金引換または 振込み確認後の発送)
配達指定日 見積もりOK後 2週間先より
配達時間帯 希望があればお願いいたします。詳細は下記に表示

 

 

 

 

 

 

 

 

ご希望のお届け時間帯をお知らせください。
(交通事情等により、ご希望のお届け時間帯に添えない場合もありますのであらかじめご了承ください。)

 

 

 

 希望お届け時間帯  希望なし 午前中 12時~14時 14時~16時 16時~18時 18時~20時 20時~21時

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウオッチリペア(時計修理)

精工堂

TEL0237(42)0478 FAX0237(43)7383
山形県東根市六田1-1-20
AM8:00~PM7:00 定休日(水)

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:修理ご依頼方法, 時計修理

修理価格

ウオッチリペア精工堂
(時計修理 精工堂)

創業1959年
全国から 送られてくる時計ひとつひとつを 丁寧に修理しております。

出来る限り修理いたしますので お気軽にメール お電話等をいただければ幸です。

修理品をお渡しの時に 時計を分解した写真をいっしょにお送りいたします。

分解掃除・注油(オーバーホール)基本料金

 

機械式(3針)SSモデル

基本価格 ¥15,000より(税別)

機械式クロノSSモデル

基本価格    ¥30,000より(税別)

 

 

 

オメガ自動巻き(3針)SSモデル     ¥15,000より(税別) オメガ自動巻きクロノSSモデル     ¥30,000より(税別)
オメガ自動巻きGMT SSモデル

¥18,000より(税別)

オメガ手巻きクロノSSモデル    ¥30,000より(税別)
ROLEX自動巻き(3針)SSモデル     ¥20,000より(税別)  

 

 

 

 

クオーツ式3針SSモデル 基本価格 ¥10,000より(税別) クオーツ式クロノSSモデル  基本的にお受けしておりません。

 

 

その他 ブランドも修理いたしますので 気軽に申し付けください。

部品に関して
注)部品が必要な場合は 別途部品代をお願いいたします。

ケース・ブレス磨きに関して
注)分解掃除・注油に ケース・ブレス磨きを含みますが 深いキズ等は残りますのでご了承ください。

修理期間に関して
注)修理期間は 見積もりOKがでましてから 2週間が原則ですが 部品の入荷などに
より お時間をいただく場合がございます。

修理不能の場合
注)出来る限り修理いたしますが 修理不能の場合は 返送の送料は当店で負担いたします。

修理保証に関して
注) 修理出来上がり後 六ヶ月の保証となります。

お支払いの方法
代金引換または 振込み確認後の発送となります。送料・代金引換手数料は当店で 負担いたします。
(振込み確認後の発送の場合は申し訳ございませんが
振込み手数料はお客様のご負担でお願いいたします。)

 

 

ウオッチリペア(時計修理)

精工堂

TEL0237(42)0478 FAX0237(43)7383
山形県東根市六田1丁目1-20
AM8:00~PM7:00 定休日(水)

 

 

カテゴリー:時計修理

サイトマップ

103meisterbund2 155auto
358flieger 556brcr
603ezm 656l
756sr 903h2
a001b67pa a011b56pa
b42mars500 ball
ball spacemaster ballstokeman2
blackmonster BREITLING ブライトリング 正規販売店 ナビタイマー クロノマット スーパーオーシャン エアロスペース
bvlgali ceramic15
chronomatb01 CHRONO-MATIC クロノマチック ブライトリング 正規販売店
CHRONOMATクロノマット cosumonauts
CROSSWINDLIMITED クロスウインドリミテッド diverworldtime
EginieerHydrocarbonSpacemasuterBGL engineermaster2
fliegerle fortis
heritage 42 heuer
iwc maldives
model 142. TI.D1 model 556
model ezm7 model U2SDR (EZM5)
model UX.EZM2B.GSG9 model656
modelmilitarytype2 montbrillant01limited
navitimer01 nomos
nomos tangente nomosclub
officer orient
ORIS oscar peterson
rolex seiko
Sinn ジン 山形県東根市 精工堂時計店 機械式時計 時計修理 スイス機械式時計  spacemasterjp
stokeman racer stom
stomchaser2 superocean2
TANGENTE150 tangomat
transoceanchronograph tudorrepair
u2bmeisterbund3 u2meisterbund3
オメガ修理 オーバーホール 分解掃除 スピードマシター シーマスタ お問い合わせ
クラシック デイト チャレンジキット4.0
ヘリテージクロノ ボブディランリミテッド
会社紹介 時計屋のひとりごと
時計修理 スイス時計修理 オメガ ロレックス 山形県東根市 精工堂時計店  修理ご依頼方法 
修理価格 精工堂時計店 BREITLING Sinn Oris Tutima BALL 正規代理店 山形県東根市

 

カテゴリー:サイトマップ

チャレンジキット4.1

チャレンジキット4.1

材料高騰入手困難のため 販売を中止しております。
誠にもうしわけございません。

スイスムーブメント自動巻き偏

チャレンジキットとは 自分で機械式腕時計を パーツ一つ一つ組み立てるキットです。

パーツ69個を 組み上げるとことによって 自分で組み立てた時計が出来上がります。

以前に当店では メカニカルセミナー(腕時計の時計の分解組み立て)を おこなっていましたら
「ばらばらのパーツで 組めたらおもしろいのに」と言われたのが始まりです。

時計の好きな方に 是非 挑戦してみては いかがなものでしょうか


当店でおこなっているセミナー風景

 

 

 

 


輪列を組んでいる途中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャレンジキット4.0のスペック


ステンレスケース
クリスタルガラス仕様
直径 約38.0mm
厚さ 約12.5mm

シースルーバック(クリスタルガラス)
 


スイスムーブメント 28800振動/H
自動巻き(手巻き付き)
ローター両回転巻上げ機能


カレンダー表示(3時窓)

ステンレス尾錠

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ケース直径 約36.0mm
ケースの暑さ約10.5mm
ステンレススチールケース
スクリューバック
表 クリスタルガラス
裏 クリスタルガラス
スイスムーブメント(自動巻き)
ルミナスライト針(時針・分針)
ルミナスライト文字盤
品番 チャレンジキット4.1

マニュアルはCDにて ご覧いただけるよう準備しております。
(為替の変動により価格が変わる場合がございます。)
輸入品のため ケースのコキズや 文字盤の印刷具合など 日本の品質とは違う場合がございますので
ご了承くださいますようお願いいたします。

チャレンジキット4.1の組み立てる前に

 

 

 

 

 

 

時計を組み立てるのは 専用の工具が必要です。

パーツは組み立ての順番どうりに パッケージされています。
マニュアルもパッケージごとのマニュアルとなっておりますので 安心して組み立てられます。

ただし 子供のプラモデルのように 簡単ではありません。ある程度はコツをマニュアルの中で紹介しています。

一番のコツは とにかく落ち着いて じっくり構えることかもしれません。

また 周りの環境を整えてから 組み立てに入ってください。
周りが乱雑ですと 部品を飛ばしたときには 冷や汗ものです。

それと脂性のかたは 組み立て前に 石鹸で手をよく洗って 脂分を落としてから組み立ててください。
薄い指サックを使う方法もございます。また 組み立て途中でも 油っぽくなりましたら 手を洗ってください。
脂分は 錆の原因にもなります。

キズミ(ルーペ)ですが 時計屋さんによっては キズミを 目の窪みに 挟み込んで目に 付けていますが
なかなか 挟み込んでは なれないと大変ですし 気になって 組み立てどころではありません。
そこで キズミ(ルーペ)に針金を付けて 頭からかぶるようにしますと 使いやすと思います。

最後に下記に  チャレンジキット4.1の注意点 が書いておりますので 
よく読んでから ご注文いただければ 幸いです。

部品は1点から 準備いたしますが 日数がかかる場合がございますので ご了承ください。

どうしても 組み立てを 途中であきらめた場合は 組み立ててお送りいたします。
部品代は 別途請求となります。

ご注文の場合は

 

 

 

 

商品 チャレンジキット4.1
希望針の品番  
希望バンドの品番  
工具セット 必要または不必要
お名前  
 
ご住所  
お電話番号  
携帯番号  
お支払い方法 代金引換または お振込み確認後の発送のどちらかをお選びください。
送料は 当店で負担いたします。代金引換の場合は¥430が加算されます。
配達指定日 配達指定日が あればお知らせください。
配達希望時間帯 午前中・12時~14時・14時~16時・16時~18時・ 18時~20時・20時~21時の指定が可能です。
   
   
   

 

 

 

 

 

 

工具の紹介

最低必要と思われる 工具をセットで販売しております。

 

 

 

 


機械代


キズミ(ルーペ)
針金を付けて頭にかぶるように
改造すれば使いやすくなります。


針押さえ(剣押さえ)
(写真と同じものとは限りません)


針抜き(剣抜き)


精密ドライバー


ピンセット

チャレンジキット3工具セット 6点  ¥15,800(税込み)

 

 

 

 

 

 

 

 

キズミ(ルーペ)の改造は 左写真のように 
穴を開けて 針金を 通しただけです。

あとは 頭から かぶるように 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのほかに 必要と思われる工具


裏蓋開閉機


バネ棒はずし
精密ドライバーでも可


先の丈夫なピンセット(100円SHOPで可)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工具も一緒に買い上げいただいた場合は
パッケージが 変わります。

チャレンジキット4.0 組み立ての 注意点

 

 

 

 

 

 

このキットには 時計の保証は つきません。
お客様によっては 最後まで 組み上げても時計が 動く保証は ございません。
部品は 全点 点検済みです。部品に オイルが付いていますので 部品同士がくっついて いる場合が ございますので 注意してみてください。
お子様にとっては 非常に危険な 部品が ありますので 決して お子様の手の届かないところに置いてください。
組み立てのときに その場を 離れる場合は お子様の手の届かないところに置いてください。
決してお子様には 組み立てさせないでください。
組み立ての際に ピンセットで 部品を持つときに 部品が 飛んで目に 入る場合がありますので ご注意ください
ピンセット・ドライバーで 指や体を 刺さないように ご注意ください。
キズミ(ルーペ)を 付けたまま 歩かないでください。
機械台で 指を 挟まないように ご注意ください。
工具は チャレンジキット4.0の組み立て以外に使用しないでください。
小さな部品が たくさんありますので 決して飲み込まないようにご注意ください。
部品を 飲み込んだときには お医者さんに ご相談してください。
チャレンジキットの組み立てに 関して怪我・誤飲など お客様の自己責任でお願いします。
工具の取り扱いに 関して 怪我等は お客様の自己責任で お願いいたします。
チャレンジキット注意点 2

  チャレンジキット4.0マニュアルなどに 関しての 電話での 問い合わせ・ご質問は
  19時~21時の  時間帯で お願いいたします。
  担当者が 留守の場合は お答えできないときが ございます。
  上記時間帯 以外は お答えできませんので ご了承ください。

   チャレンジキット4.0のご質問・お問い合わせは 精工堂  TEL0237(42)0478

チャレンジキット4.0 
部品内容
 

 

 

 

 

左から
・地板
・キチ車
・ツヅミ車
・マキシン
左より
・裏押さえネジ
・裏押さえ
・カンヌキ
・子鉄レバー
・オシドリ
C 左上から
・ガンギ車
・4番車
・3番車
・2番車

 

 

 

 

左下から
・2番受け
・2番受けネジ2本

D 左から
・香箱
・ハックレバー
・一番受け
・一番受けネジ3本
E 左から
・コハゼバネ
・コハゼ
・丸穴車
・丸穴ネジ
・角穴車
・角穴ネジ
F 左から
・アンクル
・アンクル受け
・アンクル受けネジ
G 左から
・テンプ受けネジ
・テンプと受け一式
H 左から
・ツツ車
・日の裏車
・子鉄車
・早送り車
・日車
I 左から
・日の裏押さえ
・日の裏押さえネジ
・日送り車
・日送りバネ
・日送りバネ押さえ
・日送り押さえネジ
J 左から
・自動巻き地板
・第一伝え車
・第二伝え車
・第一切り替え車
・第二切り替え車
・自動巻き受け
・自動巻き受けネジ
K 自動巻き留めねじ2本(黒)
L 左から
・カサ車
・文字盤アダプター
・文字盤
M 上から
・秒針
・分針
・時針
N ・ケーズ
・アダプター
・裏蓋
・Oリングパッキン
(写真には写っていませんが
裏蓋に付いています。)
O 左から
・ローター
・ローター押さえネジ
P 上から
・バネ棒2本
・ストラップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャレンジキット4.0 マニュアルその1

 

 

 

 

左から
・地板
・キチ車
・ツヅミ車
・マキシン
A-1
・キチ車
・ツヅミ車
A-2 キチ車の上に ツヅミ車を載せます。
このとき グリスで 車と車がくっつきます

 

 

 

 

キチ車とツヅミ車が かみ合うように なっていますのでよく見てください。

A-3 先程 重ねた車を 地板におきます。

 

 

 

 

地板の裏表を間違えないように 
左の写真と照らし合わせてください。

今のところは 車は ななめでかまいません。

A-4 やや難しくなります。

 

 

 

 

左の写真のように マキシンを差し込みます。

地板の穴を通しながら 先程のキチ車とツヅミ車の
穴に マキシンを 差し込みます。

コツとしましては 写真の右側を少し持ち上げて
マキシンを無理やりではなく 左右にひねりながら
マキシンを差し込みます。

このとき マキシンの先が 地板の穴の差し込みます。
見えないので 感覚が 頼りです。

きれいに収まりますと 左の写真のように
マキシンが きれいに収まります。

左より
・裏押さえネジ
・裏押さえ
・カンヌキ
・子鉄レバー
・オシドリ
B-1 ここで 予習です。

 

 

 

 

左の写真は オシドリを 裏返した状態です。

突起が 3つあるのがわかると思います。

突起の一番下の部分が地板に差し込まれます。
真ん中の突起が マキシンのくぼみ入ります。
上の突起は 子鉄レバーのかぎ状のところに引っ掛ける感じです。

B-2 子鉄レバーが 写真のように収まります。
B-3 オシドリを写真の位置に収めます。

 

 

 

 

さきほど 予習したように 地板 マキシン 子鉄レバーを 考えて
収めます。

B-4 左の大きな楕円の場所に カンヌキが 収まります。

 

 

 

 

このとき カンヌキの先(写真では下)が ツヅミ車のくぼみに
収まっているかを確認してください。(小さい楕円)

B-5 裏押さえを 左の写真の位置に 収めますが
右の楕円の中ですが 地板から出ている突起に
裏押さえの穴がきれいに 入るようにします。

 

 

 

 

裏押さえネジを 半分ほど閉めます。

このとき カンヌキと裏押さえのUの字部分が重なってても
かまいません。

注意)このときカンヌキの先が ツツミ車のくぼみから はずれ
やすくなりますので 注意してください。

カンヌキと裏押さえのUの字部分がカンヌキと 重なっていたら 
Uの字部分を カンヌキの下側(写真では下の方向へ)ずらします。
(バネが利いた状態になります。)

楕円の左ですが オシドリの突起に 裏押さえの先が 引っ掛けるように 写真の上のほうへ ずらします。

B-6 参照

B-6    
B-7   ここで リューズを引いてみますと「カチ カチ」 2段階に引けるはずです。
一段目は カレンダーの早送り 2段目が 針回しとなるわけです。

 

 

 

 

「カチカチ」いわなかったら もう一度やり直しです。

ここから先は 御買い上げの方の お楽しみ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

精工堂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TEL0237(42)0478 FAX0237(43)7383
山形県東根市六田1丁目1-20
AM8:00~PM7:00 定休日(水)

 

カテゴリー:チャレンジキット
Tags: ,

会社紹介

精工堂は 考えます

安心の時計/安心の正規代理店/安心のスタッフ

自分の憧れの時計を考える時 その時計を長い年月 あるいは何代と
伝えられる <真の道具> と考えないでしょうか。

正規代理店では メーカー専属のプロサービススタッフが
時計を知り尽くした修理技術を提供いたします。

ご購入いただく前から アフターサービスまで 正規代理店の
プロスタッフが 安心と満足を お届けしたいと思います。

いつも あなたの腕で すごす左腕のパートナーの
お役にたちたいと 考えます。
                               精工堂 店主
 

精工堂の安心インターネットショッピング
精工堂のHPに関して気軽に メール 電話 等にては問い合わせください。
お名前(本名) 電話番号をお書き入れくださいますと より詳しい情報をご連絡いたします。
ご注文の際にはメーカー名と品番と氏名 住所 電話番号 をお願いいたします。

 決済方法としましては 宅配便での送品(クロネコヤマトの代金引換サービス)または
 銀行振込後の送品・店頭でのお渡し等のお客様のご希望の決済・送品方法にて
 決めさせていただきます。(送料は当店にて負担いたします)

 ローンも取り扱っておりますので気軽に問い合わせください。 

クレジットカードも ご利用いただけます。
日本信販カード・VISAカード・MASTERカード・JCBカードが 御利用できます。

  
注)カード番号は メールで 送らないでください。
(カード番号は FAXまたは お電話で お知らせください。セキュリティのためです。)

詳しくは メールまたは お電話で お問い合わせください。

 インターネットでの お取り引きを より安全にと考えています

 返品の場合は 到着日より7日間以内にご連絡ください。(送料はお客様の負担に
 なります。)返品到着後 検品の後に 代金を送金いたします。

 

店    名  精工堂(創業 昭和34年)

住    所  山形県東根市六田1丁目1-20

代 表 者   管 繁利(かん しげとし)

HP責任者   管 誠一(かん せいいち)

T E L   0237(42)0478
F A X   0237(43)7383
メールアドレス seikodo2@eagle.ocn.ne.jp

カテゴリー:会社紹介

時計屋のひとりごと 第16回

脱進機 その3

パテックフィリップとSinn
パテックフリップは ガンギ車とアンクルの形状を変えずに シリコン製ガンギ車を採用
シリコン性は ガンギ車の停止面、衝撃面とも完璧に ポリッシュした状態にし まったく油を
必要としない 硬度が高く 耐摩耗性lに優れている また 帯磁性がなく 磁気の影響を
受けないガンギ車となる。さすがパテック イオンエチング技術はミクロン単位で加工

薄紫で金属光沢を放つ シリコンガンギ

SINNでは ディアパル
SINN社では 1995年から 研究・開発で アンクルとガンギ車の 摩擦を少なくする素材の組み合わせを模索していた
当初はアンクルツメの部分にダイヤモンドを使用していたことからダイヤモンドパレットの略語を意味する
ディアパルと名づけた。 素材に関しては企業秘密となっているために 明かしてはいませんが
ダイヤモンドに変わる新しいアンクルツメを使い アンクルとのマッチングを考慮してガンギ車には真鍮の表面に
ダイアモンドとシリコンパウダーを薪炭加工により定着させたものを使用しています。
この加工方法はスペースシャトルの船外機器など 真空状態では 油が使えない部分の摩擦を減らすために
開発されたNASAの技術を応用しています。時計の心臓部といえるバランス部分にこの オイルフリーの
「ディアパル」を採用することで 油を使ったときと同じ状態(摩擦係0.03)を保つことでき 耐久性えを
高め安定した精度を保ちます。このことにより メンテナンス・インターバルを 5~6年へと伸ばすことが可能です。
脱進機の形状は クラブツールとなっております。

カテゴリー:時計屋のひとりごと

時計屋のひとりごと 第15回

脱進機 その2

脱進機は200年あまり まったく技術革新が なかったように思えるが
 オメガ社のコーアクシャルのほかにも 革新的な脱進きが 

リスナルダン社では 2001年に デュアルユリス脱進機 これはかみ合いながら
回転する2つのガンギ車が相互に直接テンプに力を伝えながら脱進するメカニズムで
シリコンを 材料にしていた。それは 時計の常識を覆すほど 驚愕モデルでした。

その進化型として開発したのが ダイヤモンド製ガンギ車だった これは 人口ダイヤ
のウエハーを 特殊なイオンエッチング技術によって精密加工したもの 素材自体が
磨耗や老化の心配がなく 油の必要性がない

ユリスナルダン脱進機 2つのガンギ車とアンクル テンプの振り座

カテゴリー:時計屋のひとりごと

時計屋のひとりごと 第14回

脱進機(アンクルとガンギ車) クラブツールとコーアクシャル

以前に第10回で 説明いたしました 時計の動力は香箱(1番車)の中に入っているゼンマイが
解ける力で 動いているわけですが アンクルと テンプを はずしてゼンマイを 巻き上げますと
時計の針は 飛行機のプロペラのように 「ビュン ビュン」回転してしまい 時計にはなりません。
そこで ガンギ車に アンクルのツメをあてて一時 時計を止めながら 動かしているわけです。
アンクルの先 クワガタ状の引っ掛けに テンプの振り石があたり ガンギ車1つ 進むわけです。
テンプの往復運動に よって アンクルは シーソーに様に ガンギ車を 一個一個送っていくわけです。
ガンギ車の歯と アンクルのツメが あたって「カチカチ」 音を出しているわけです。
通常 8振動の時計ですと 一時間に28800回 1日では 691200回 3年では
 約7億5600万回 ガンギとアンクルが接触していることになるわけです。
これでは ムーブメントの中で 最も磨耗がはげしい部分となってしまいます。
そのために 油をさすわけですが 油も永久に 持つわけがありません。
このために 3年ほどしたら 油をささなければ ならないわけです。
 これは機械時計に宿命ですよね。そこで 考えられたのが 
1976年に 発明したのが ジョージダニエルズであり オメガ社と共同開発の末 量産化に 成功している。
クラブツール脱進機は ガンギ車の歯と アンクルのツメ石が 擦り合うように 接しているため
磨耗が 激しいわけです。 コーアクシャルは 共軸の2つの ガンギ車と4つのツメで 構成され
4つのツメは ストップをかける役割と押されるツメが完全に分担されしかも ガンギ車の歯と1点で


接するために ほとんど磨耗を受けないしくみなっている。このため 脱進機には
油が必要とせず、メンテナンス・サイクルは5年から10年へと 飛躍的に伸ばすことができたわけである。
ただし オメガのクラブツール脱進機の時計と コーアクシャル脱進機の価格の差は 否めないわけで

 

クラブツール脱進機 左より ガンギ車 アンクル テンプの振り座

コーアクシャル脱進機 左2つ ガンギ車 アンクル テンプの振り座

 

カテゴリー:時計屋のひとりごと

<<前の10件を読む 次の10件を読む>>

Copyright(c) 2025 精工堂時計店. All Rights Reserved.