» seikodoのアーカイブ

144.MEISTERBUMD.Ⅳ

logo-original

144.MEISTERBUNDⅣ
日本のみ 80本限定

2007年は603, 2010年は103 2011年は U2 ・・・そして2015年、ジンはあたらなる”マイスターブンド”が誕生した。マイスターブンドは、ジン社長ローター・シュミットがマイスター連合と名付けた日本の選び抜かれた正規販売店が新作開発に多くの貴重な意見を寄せて生まれたモデルです。第4作目となる2015年の「144.MEISTERBUNDⅣは今年誕生から40年を迎えたジンの伝説的クロノグラフ144をベースにしています。

DSCN2405
モデル144は ブラックの回転ベゼルを搭載したパイロットウオッチが多いジンのコレクションの中にあって、ベゼルをインナー式にしてデザインを重視した他とは一線を画すクロノグラフです。タキメーターの高速部分のスケールにはパルスメーターを組み込んだ特徴的な設計でコンパクトなステンレススチール製ケースを採用し、スマートな仕上がりとなっています。

DSCN2406

マイスターブンドモデルはミッションタイマーという位置づけにより、このモデルもリューズを逆位置に搭載しています。パルスメターとタキメーターの目盛の色を変えることでそれぞれが区別しやすくなっており、グレーを効果的に使用した配色によりタキメーターが際立つデザインです。ダイアル9時位置に配されたジンのロゴマークはマイスターブンドモデルのキーカラーとなる赤を採用。デイデイト表示の下にもMEISTERBUNDⅣの文字が赤でデザインされています。ステンレススチール製の裏蓋にはシリアルNOが刻印されています。

DSCN2407

ムーブメント:
 ETA7750(自動巻き/25石/28800振動 放電腐食防止のプロテクトガス充填

機能:
時・分・秒 デイデイト表示 クロノグラフ(タキメーターとパルスメーターを搭載)時・分針とインデックスに夜光処理

ケース:
ステンレスケース(サンドマット仕上げ)ねじ込み式ケースバック 両面無反射サファイアガラス、ねじ込み式リューズ ドライカプセルの搭載

テクノロジー:
Arドライテクノロジー(除湿機構)(プロテクトガスとドライカプセルにより精度安定の風防の曇り防止)

防水性:
20気圧防水

サイズ :
直径41.0mm 厚さ 14.5mm 

価格 \350,000(税別) 日本限定80本

 

カテゴリー:144.MEISTERBUMD.Ⅳ
Tags: , , ,

コルトオートマチック

brlogo1

コルトオートマチック

回転式ベゼルに備える4つのライダータブをはじめクロノマットから多くのディティールを受け継ぐ「コルト」コレクションがリニュアールされました。1980年代に軍用モデルとして誕生。屈強さが要求される出自そのままの優れた耐久性がより近代的スタイルに仕立てなおされた。

DSCN2392
前作はクオーツ・ムーブメントを搭載していたが 新生コルトでは待望の自動巻きが復活。3針+デイデイト表示の自動巻きはむろんクロノメーターを取得している。

DSCN2393

一方、ケースは他のブライトリング製品同様の精悍さを保つ。クロノメーターの高精度に200m防水、視認性に優れたダイアル、そして無駄のないデザイン。新生コルトの自動巻きは最上級の実用機。
DSCN2394
自動巻き 200m防水 ねじ込み式リューズ サファイアガラス(両面無反射コーティング)
4個のライダータブ 直径44mm

コルト オートマチック
価格 ¥330,000(税別)

 

 

カテゴリー:コルトオートマチック
Tags: , ,

6068NK

logo-original

model 6068NK
世界限定200本

シンの新作「6068NK」は、フランクフルトに本拠地を置くジン社とドイツ、ザールランドの都市イノンキルヘンとの特別な関係を象徴するモデルです。イノンキルヘンはジンCEOローターシュミットの出生地で、このモデルは彼の故郷に対する思いを込め、それの形にした200本限定です。

DSCN2388
最大の特徴は、無反射コーティングを施したシースルーバックのサファイアクリスタルに印された、イノンキンヘルの紋章です。このシースルーバックからは美しく磨き上げられたムーブメントを眺めることのができ、ローターにはジンのロドとともにシリアル番号も刻印されています。

DSCN2389

直径38.5mmというほど良いケースサイズ、12時間式の第二時間帯表示、ドレスウオッチながらスーパールミノバを施した時分針とインデックスの夜光処理など実用性の高いスペシャルモデルとなりました。

DSCN2391

model 6068NK
SW300-1 自動巻き、25石 28800振動 秒針ストップ機能
耐衝撃性 DIN(ドイツ工業規格)8308、 耐磁性DIN8309
時・分・秒表示、インナーベゼルにより12時間式2時間帯表示、デイト表示
時分針とインデックスには夜光処理、ステンレススチール、両面無反射サファイアガラス
ねじ込み式ケースバックは シースルー(イノンキルヘンの紋章)
防水性DIN10気圧 負圧耐性
ケース:直径38.5mmx厚さ12mm 世界限定200本(ローターに刻印)

価格 ¥230,000(税別)

カテゴリー:6068NK
Tags: ,

マグニートーS

BALL_Banner_660x120

マグニートーS

~2014年3月バーゼルワールドにてボール ウォッチから革新的な機能を搭載した新作が発表されましたが、その時点ではまだ構想のみでモックアップと言われる時計の原型となるものは何もありませんでした。アナウンスされたスペックは、
□耐磁性が80,000A/m
□スプリングロック搭載
□クロノメーター搭載
□革新的な耐磁システム

という事のみでした。そして12月、構想から飛躍的なスピードで時計業界を震撼させる新しい構造を搭載した新作がいよいよ発売となります。

DSCN2304
 

NM3022C-NCJ-BK_night_front-001

 

~■ 80,000A/m の耐磁性を実現「A-Proof®耐磁システム」
通常の機械式時計は、鞄の留め具に使用されているマグネットとの一瞬の接触などで自動巻きムーブメントが磁気帯し、場合によっては完全に止まってしまう事もあります。
「マグニートーS」では、航空業界やハイテクノロジー産業で使用されていた「ミューメタル」を採用し、通常の耐磁時計の規格(4,800A/m)を大きく超える80,000A/m という高い耐磁性をシースルーバック仕様で実現しました!ここが画期的なんです!

~■ カメラのシャッターから着想を得た開閉式のケースバック
「マグニートーS」はカメラの「レンズの絞り」からインスピレーションを受け、ベゼルの回転によりケースバックを開閉できるシステムの開発に成功しました。
ベゼルを回転させることでシースルーバック内の耐磁シャッターが閉まり、ミューメタル製(厚さ0.06mm)の耐磁シャッターが効果を発揮し時計を磁気から保護します。
次に反対方向にベゼルを回転させると耐磁シャッターが少しずつ開き、ケースバックから中の精緻なムーブメントを眺める事もできるのです。

shutter-001

~ケースバックに搭載された開閉式の耐磁シャッター
 

~■ケースサイドには、開閉インジケーターが・・・!
リューズの横には、耐磁シャッターの開閉状態を確認できるインジケーターが!これにより、
時計を取り外さなくても「ON/OFF」の状態は一目で判読可能!白色が表示されている時は耐磁シャッターが開いた状態で、耐磁システムが「オフ」になっている状態です!

14-3988

 

~■ 耐震システム「スプリングロック®」を搭載
2013年にボール ウォッチが特許を取得した「スプリングロック®」は、時計の中でも特に繊細なヘアスプリング(ヒゲゼンマイ)を特殊なケージで囲むことにより、ヘアスプリングへの衝撃を最大66%軽減し、時計の精度を安定させます。そのため衝撃を伴うスポーツをする場合でも、安心してご着用いただけます。

SpringLOCKR-001

 

~ムーブメント : 自動(BALL RR1103-C)、スイスCOSC 公認クロノメーター、
スプリングロック®搭載
機能 : 針と文字盤に15 個の自発光マイクロ・ガスライト搭載、
耐衝撃性 5,000Gs、100m防水、時、分、秒針、日付表示、
A-PROOF®耐磁システム(最大80,000A/m)
ケース : ステンレススティール、直径42mm、厚さ 12.9mm、
反射防止処理済サファイアガラス、ねじ込み式リューズ
バンド :   ラバーストラップ
ダイアル :   黒文字盤のみ
品番 :   NM3022C-NCJ-BK
販売価格 :   36 万円(税抜)

 

カテゴリー:マグニートーS

アクイス レッド リミテッドエディション

orislogo1

DSCN2260-001
2000本 世界限定
Keeping the Red Sea Aflcat

世界トップランクのダイビングスポットの1つを保護する紅海環境センター(RSEC)を強く支援しているスイスのウォッチメーカー オリスは、最新作アクイス レッド リミテッドエディションを発表いたしました。現在も行われている海洋生物のための環境サポートに敬意を表したアクイスコレクションの最新作はこの素朴な海峡の保護に貢献しています。

DSCN2261-002

300m防水

DSCN2262-001

ORIS アクイスレッドリミテッドエディション
2000本 世界限定

自動巻き Oris Cal 733
(sw200-1ベース 08800振動/h 26石 約38時間パワーリザーブ)
ステンレスケース直径43.0mm
ステンレスブレス
デイト表示 レフトリューズ 防水懐中電灯付き
300m 防水

品番 Ref 733 7653 4183
価格 ¥196,000(税別)
 

カテゴリー:アクイス レッド リミテッドエディション, 未分類

オールドナビタイマー

 

brlogo1
オールドナビタイマー 日本限定
1952年に発表されたナビタイマーは、パイロットや搭乗員にとって極めて革新的なクロノグラフでした。この計器は、マイル/キロメートルの換算などフライトプランに必要なあらゆる計算を行うことのできる航空用計算尺、すなわち「航空コンピュータ」を装備した史上初のモデルでした。この初代ナビタイマーは後に世界的なパイロット協会であるAOPAの公式時計に選定されました。この時計史に残る名作をブライトリングは進化させ続けました。

DSCN2416

1991年発売されたオールドナビタイマーは機械式クロノグラフの復興に大きく寄与したモデルとなりました。伝統と進化、過去と未来を橋渡ししてきたナビタイマーの名作、オールドナビタイマーが日本のファンのためだけに限定製造。

DSCN2417

ムーブメントはオリジナル同様COSC公認クロノメーターキャリバー・ブライトリング13を搭載。

 

オールドナビタイマー
ムーブメント ブライトリング13(自動巻き・クロノグラフ)
直径 41.5mm
25石
28800振動/h
3気圧防水
日付表示 3時窓
ドーム型サファイアクリスタルガラス(両面無反射コーティング)
両方回転ベゼル(回転計算尺)
1/4クロノグラフ秒針、30分積算計、12時間積算計
ステンレススチールケース
ステンレススチールブレス(NP)
品番 A132BIANP
価格¥820,000(税別)

 

カテゴリー:オールドナビタイマー

モンブリラン38日本限定

brlogo1

モンブリラン38 ジャパンエディション

往年の筆記体ロゴを記した モンブリランが 日本市場に向け復活

古典的クロノグラフの美を継承して生まれたあの傑作が再び日本に!
世界で初めて回転計算尺を搭載し、1942年に誕生した初代「クロノマット」。その意匠を受け継ぎ、旧ブライトリング工場の地名を冠して1995年に登場した「モンブリラン」は直径38mmの小振りな(当時は標準的な)ケースと古典的スタイルで人気を獲得した。だが、初期タイプのモンブリランは2010年に自社キャリバー01を搭載する40mmの「モンブリラン01」の登場により生産を終了。

DSCN1857
だが今年2014年かつてとと同じサイズ、2006年まで 製造されていた筆記体の旧ロゴ入りの文字盤で日本ために限定生産 小振りな時計の愛好する方や女性に最適なこのモデル。

DSCN1858
1942年に誕生した初代クロノマットを継承する回転計算尺を装備。ただし、当時のクロノマットは2ダイアルで日付なし。このモデルは30分と12時間の積算計を装備し、日付も4時と5時のインデックスの間に配置。

DSCN1859
文字盤と裏蓋に刻まれた「Breitling」のロゴは、ラ・ショー・ド・フォン時代に実際に使われていた書体を採用。旧工場の外壁にも このロゴがペイントされていた。

MONTBRILLANT 38 JAPAN EDITION
ムーブメント/COSC公認クロノメーター ブライトリングCal41
自動巻き
38石
パワーリザーブ42時間
クロノグラフ、30分積算計、12時間積算計
日付表示
ステンレスケース
直径38.0mm
3気圧防水
文字盤/シルバー
ナビタイマーブレス(SS)
価格 ¥780,000 税別
 

カテゴリー:モンブリラン38日本限定, 未分類

クロノマット エアボーン

brlogo1

クロノマット エアボーン

ファーストモデルに捧げる、30周年を記念した特別なクロノマット
クロノマットの原点 想像してほしい。1980年代初頭、イタリア空軍基地でパイロット達の離発着を熱心に眺める男の姿を。ウイリー・ブライトリングからブライトリングを託された彼に名前はアーネスト・シュナイダー。彼はアクロバット飛行チーム「フレッチェ・トリコローリ」の公式クロノグラフの公募を知り、すぐさまイタリアへ飛んだのだった。当時はクオーツ時計が全盛でスイス機械式時計は存亡の危機にあった。ブライトリングが創り続けてきた機械式クロノグラフの伝統を守りぬくにはパイロット達に会い、具体的な要望を聞きそれらを開発の原点に全く新しい機械式パイロットクロノグラフを完成させた。

DSCN1854
自らもパイロットであるアーネストは、何度もイタリアを訪れ、世界最高峰のパイロット達と視認性、操作性、耐久性について詳細な会話を交わしていった。グローブをはめたまま操作できる回転ベゼル、経過時間ものの残り時間も計測可能にするため15分と45分のタブをネジで取り外せ、位置を交換できるように設計されたライダータブ、光の強い高高度での視認性を確保する無反射コーティングを施したサファイアクリスタルの採用。そのほか、インデックス、ケースの裏蓋などディティールの違う100本のプロトタイプが制作され、テストされた。そして1893年、ついに究極の機械式パイロット・クロノグラフとして現在のクロノマットファーストモデルが完成。「フレッチェトリコローリ」公式クロノグラフに採用された。プロフェッショナルが求めるすべてを装備した計器を創る。その情熱は、歴代クロノマットをはじめ、すべてのモデルの開発思想へと受け継がれいまなおブライトリングを進化させ続けている。

DSCN1855
妥協を許さない2つの100% パイロットが腕に装備する計器は、航空界と同じ厳しい品質基準で創られるべきである。ブライトリングは、全モデルの設計段階において衝撃、落下、耐Gなどの1000回を超える製品試験を行い、品質を追求し続けている。その時計づくりを象徴するのが2つの100%。第一は全製品100%クロノメーター。クオrノメーターとは、スイス公認クロノメーター協会が実施する厳しい精度試験に合格したムーブメントの証。ブライトリングは、機械式、クオーツ式に関わらず。全製品100%クロノメータを実現している主要ブランドとして世界唯一の存在である。第二は100%Made inn Switzertlandブライトリングの製品は、ムーブメントはもちろんケース、ダイアル、針、リューズ、プッシュボタンなど、スイス国内で製造されたパーツを用いてスイスで組み立てられる。スイス伝統ある時計文化を尊重するうえでもブライトリングは、スイス政府が定めた"SWISS MADE"の規定よりも さらに厳しい100%Made in Switzrland を実現している。
DSCN1856
自社開発ムーブメント5年保証
プロフェッショナルのための計器にとって理想的なエンジンとは、その答えとして、ブライトリングは 設計から製造までを一貫して自社開発ムーブメントを代表モデルに搭載している。その中心的な存在が「キャリバー01」24時間調整可能とした革新的カレンダー機構、安定したトルクを実現した70時間パワーリザーブなど自社設計、自社製造でしかなし得ない性能を備えている。なお自社製ムーブメント搭載モデルは、高品質なムーブメントの証として5年間保証である。

クロノマット エアボーン

キャリバー/ムーブメント  ブライトリング01/自動巻き
振動数       28800回/時
石数       47石
ケース              ステンレススチール
防水性能      300m
直径        41mm
品番 A004B26MBD
価格 ¥855,000(税別)

クロノマットの無謀
1884年創業したブライトリングは今年で130周年を迎えた。そのアニバーサリーイヤーにちなんだ連載企画として、ブライトリングの主要コレクションの誕生ストーリーと時代背景を振り返りながら、130年の歴史を追ってみた。その第一回目として1984年に誕生したブライトリングのフラッグシップモデル「クロノマット」にスポットを当てた。

クロノマットが誕生した今から30年前の1984年は、折しもブライトリングが創業100周年を迎えた記念すべきの年だった。世界に先駆けた腕時計型クロノグラフの開発や航空用回転計算尺を搭載した名作ナビタイマーの誕生など、パイロットクロノグラフの名門として輝かしい歴史を築いてきたブライトリングの創業100周年は、本来、世界中から賛美と祝福を浴びながら迎えるはずだったのだろう。とくにブランド中興の祖ともいえる創業家3代目ウイリー・ブライトリングが経営を担った約半世紀はまさに黄金期。」革新的なクロノグラフの開発だけに留まらず、彼の手腕と行動力によって航空界と密接な関係を築き上げ、航空時計の盟主としての地位は不動となっていた。が、ウイリーの晩年、時代は大きくうねり、スイス時計産業を取り巻く環境は激変する。クオーツショックに後継難が重なり、1970年代後半のブライトリングは100周年記念どころがブランドの存続さえ危ぶまれる状況だったことは想像に難くない。こうして迎えようとしていたブライトリングの100周年、つまり1984年は、同時にブライトリング現会長アーネストシュナイダーがウイリーから、ブライトリングの事業を受け継いで5年目となる年だった。エレクトロニクスの専門家だったアーネストは実家の時計会社を持前の最先端技術で盛り上げ、大手の一角にまで躍進させていた時代だった。その会社をたたみ、全財産をかけてブライトリングの復興に取り組んだ彼の行動は、冷静に考えれば無謀だったに違いない。しかも彼がブライトリング復活計画の中核に据えたのが新たな自動巻きクロノグラフの開発だった。クオーツ全盛の環境が好転していたわけではない。むしろクオーツは技術革新による最新トレンドではなく、完璧に定着した当たり前の存在にまでなり、機械式時計のほうが一部の酔狂な趣味人の好物になりつつある状況だった。完全な価値観の転換が起きていた。そんな時代の流れのなかで、自動巻きクロノグラフにブランドの未来をかけたのだから、やはり無謀ちいうしかなかった。彼が自動巻きクロノグラフにこだわった理由は「ウイリーとの約束」と後に明かしているが、それだけでなくクオーツに対する彼の心の変化も見逃すことができない事実だった。以前、アーネストへのインタビューで彼はこう語っていた。「クオーツの技術革新は日進月歩で進み、生産効率の向上と共に価格も大幅にダウンしました。それ自体、悪いことではありませんが安いクオーツが出回り始めてから、人々の時計に対するメンタリティもダウンしました。私は長年、時計は大切に使うものとして考えていましたが、安いクオーツが出回ると着けたまま寝たり、シャワーを浴びたりする。これは少しおかしいと思い始めました。ブライトリングの継承を決心したとき、同時に、時計を大切に使う気持ちを取り戻すためにも、時計職人が丹念にに作り上げる高級機械式時計でなかればだめだ。と思うようになったのです。」その後、彼はスイス国内の奔走し、クロノグラフを扱える腕のいい時計職人を探しては、意気消沈していた彼らに機械式時計復活の可能性を語って説き伏せ、自動巻きクロノグラフの開発体制を整えていった。今でこそ全盛を極める自動巻きクロノグラフの名機”バルジュー7750”も、彼の執念がなければ、つまりブライトリングが新型自動巻きクロノグラフのムーブメントとして採用しなければ、歴史の闇に埋もれたオールドムーブメントになっていたといわれる。一方、デザインおよび細部の設計に関しては、多くの読者がご存知のとおり、イタリア空軍のアクロバット飛行チーム”フレッチェトリコローリ”の共同開発をい選択。やはり「ウイリーとの約束」を守り、直後、パイロットウオッチのニーズを反映させ機能美に溢れた情熱的なフォルムを完成させている。こうして未だ機械式への逆風が吹く中、1984年のバーゼルで発表したモデルが”クロノマット”だったこのひとつのタイムピースが機械式時計を愛するマジョリティを歓喜させ、その情熱が世界中に伝播し、機械式時計復活の引き金になっていったことはもはや疑う余地はない。それは、これ以上ないブライトリング創業100周年の祝福でもあった。

カテゴリー:未分類, クロノマット エアボーン
Tags: , , , , , , , , , ,

ナビタイマーコスモノート

brlogo1

ナビタオマー コスモノート
世界限定

宇宙へ旅立ったナビタイマー
手巻き式で蘇る

月面着陸の7年前。1962年、マーキュリー計画に参加したスコット・カーペンター少佐は、大気圏外飛行に挑むために暗闇の宇宙でも昼夜を識別できる24時間表示のナビタイマーの設計を依頼した。コスモノート の誕生である。それから半世紀。2012年、マーキュリー計画50周年に敬意を表し、ブライトリングは、オリジナルモデルと同じく無重力空間で活躍する手巻き式のコスモノートを復活させるため、自社製キャリバ ーB02を新開発。SSモデルは限定1962本

DSCN1831
1962年5月24日、スコットカーペンターは、オーロラ・セブン号で地球を初めて3周しました。彼は飛行の際、昼と夜が区別できない宇宙で使用するため、24時間表示の文字盤を備えたナビタイマーを着用していました。これは宇宙旅行を成し遂げた世界初のクロノグラフでした。宇宙飛行50周年を記念して、ブライトリングは、完全自社開発・製造ムーブメントを搭載しました、新しいナビタイマー・コスモノートを発表しました。1962本限定生産ナビタイマーコスモノートは1962年モデルへのトリビュートとして手巻き式となっており、24時間表示の文字盤を備えています。またケースバックにはオーロラ・セブン号のエンブレムが刻印されています。

main_photo_3

キャリバーB02 機械式手巻き搭載モデル
手巻きクロノグラフ・ムーブメント
・COSC認定クロノメーター
・24時間表示
・70時間以上のパワーリザーブ

main_photo_4

オーロラ・セブンのエンブレムが刻印

ナビタイマーコスモノート
キャリバー:ブライトリング02(自社開発製造)
ムーブメント:手巻き式
パワーリザーブ:最低70時間
クロノグラフ:1/4秒、30分計、12時関計
毎時振動:28800/H
カレンダー:カレンダー窓表示
ベゼル:両方向回転ベゼル、回転計算尺
リューズ;非ねじ込み式、2ガスケット
ケースバック:ねじ込み式
ガラス:ドーム形サファイアクリスタル、両面無反射コーティング
直径43.0mm
厚さ13.85mm
品番 A020B59KBA
価格 ¥870,000(税別)

 

カテゴリー:ナビタイマーコスモノート, 未分類
Tags: , , , , , ,

アベンジャーⅡマリナーブルー

brlogo1

~人間工学に基づいて設計されたタフな計器、
アベンジャーⅡの日本限定カラーバージョン。
アベンジャーⅡ マリナーブルー
日本限定 500本

アベンジャーⅡは、強度、機能性、デザインを高次元で両立させたアベンジャーシリーズのシンボル。直径43mm、厚さ16.5mm,人間工学に基づき設計されたケースは抜群の装着感を誇る。そんな機械式クロノグラフの傑作に、2014年、日本限定のスペシャルカラーが登場。ホワイトの文字盤にマリナーブルーのサブダイヤルという洗練された組み合わせに、シンプルで飽きのこないバーインデックスを備える。

DSCN1828

~ANENGERⅡ(アベンジャーⅡ)
ブライトリングのすべてのクロノグラフは、強靭、機能性、精度、デザインという4つの基本的な評価基準を中心として設計されています。アベンジャーこそは、この哲学を完璧に体現できるといえましょう。アベンジャーは頑強なリューズ・プロテクタに保護されたねじ込みロック式リューズ・プッシュボタンを保護するねじ込み式チューブ、両面無反射コーティングを施した極厚のサファイアガラスなどすべての特長を受けついでいます。300m防水性能を実現し、衝撃耐性に優れたケースはCOSC公認クロノメーター自動巻きクロノグタフ・ムーブメントを搭載しています。
完全なリニュアールを受けた 随一のエクストリームモデル

DSCN1829

~「AVENGER(アベンジャー)」とは 英語で「復讐者」。ブライトリングのコレクション中、強固なケースと両面無反射コーティングが施された極厚サファイアガラス、さらにプロテクターで保護されたスクリュー・ロック式など、極めてタフな使用で人気の「アベンジャー」がリニュアールされた アベンジャーⅡ」となった。
ケースは45.0mmから 43.0mmに 厚さは17.4mmから16.5mmにシェイプされ、さらに快適な装着感を実現。文字盤はバーインデックス。

DSCN1830

 

アベンジャーⅡ マリーナブルー 日本限定
ムーブメント / COSC公認クロノメーター ブライトリング13 自動巻き 25石 パワーリザーブ42時間
機能 / クロノグラフ 30分積算計 12時間積算計 日付
ケース / SS 直径43.0mm 300m防水 逆回転防止ベゼル

文字盤 / ホワイトxマリナーブルー
ブレス / プロフェッショナルⅢブレス
品番 A339AIAPRS
価格 ¥600,000+税

カテゴリー:アベンジャーⅡマリナーブルー, 未分類
Tags: , , , , ,

<<前の10件を読む 次の10件を読む>>

Copyright(c) 2025 精工堂時計店. All Rights Reserved.