時計屋のひとりごと 第11回
2012年05月23日(水) | コメントできません
自動巻きのしくみ
前回は時計のしくみということでしたが なんとなくかっていただけましたでしょうか
	現在は機械式時計というと 自動巻きの時計が多くなっていますよね
	確かに毎日リューズを巻くのはたいへんなことと思います。
	ちなみに私は手巻きと愛用していますが 時々止まってしまいます。
	ただの巻き忘れなのですが でも巻くとき楽しいときもありますが
	苦痛のときもありますよね 誰かが言ってましたよね
	「世話のかかる子の方がかわいい」ってそんな感じかと思います。
	話かそれてしまいました いまに始まったことではないですが
	自動巻きの原理はみなさんが生活している動作をエネルギーにして
	地球の引力でローター回転しゼンマイを巻き上げるわけです。
カテゴリー:時計屋のひとりごと			
			
コメントはありません
コメントまたはトラックバックをお寄せください。
この記事に対するコメントは受け付けておりません。
